Amazon オーディブル2ヶ月無料キャンペーン中 5/9まで

【Mac】Neovimを半透明でかっこ良く設定する:neovim transparent

4 min

こんにちは。ナミレリです。この記事ではNeovimをスケスケの半透明でかっこ良く設定する方法を紹介します。

見た目の良さと、見やすく使いやすいことのバランスを取ってモチベが上がる設定を紹介していきます。

Neovimの各ウィンドウを半透明に

Neovimの各ウィンドウを半透明に
Neovimの各ウィンドウを半透明に

この記事はこんな人にオススメ

  • Neovimの設定をLuaでカスタマイズすることが好きな方
  • 半透明で見た目をかっこ良くしたい方
  • 美しいインタフェースでモチベを上げたい方
この記事の環境
Parallelsの母艦
  • MacBook Pro 14インチ M1Max(メモリ32GB)
  • macOS Ventura 13.5.1
  • Parallels Desktop 18 for MacParallelsの公式サイト
  • Neovim NVIM v0.10.0-dev-2178
  • iTerm2 Build 3.4.20
ParallelsのゲストOS
  • macOS Ventura 13.5
  • Neovim v0.10.0-dev-2240
Parallels 19 for Macの無料トライアル もありますので、ぜひダウンロードして試してみてください。M1/M2/M3のMac上で快適にMacやUbuntu、Windowsが動作します。
NEW Parallels Desktop 19 for Mac

Parallels Desktop 19 for Macは、M1/M2/M3のMac上で快適にMacやUbuntu、Windowsが動作します。

14日間の無料トライアルもありますので、ぜひダウンロードして試してみてください。

はじめに

この記事では、美しい作業環境を構築するための鍵となるNeovimの半透明を機能を使って見た目の良さと、見やすく使いやすいことのバランスを取ってモチベが上がる設定にしていきます。

iTerm2の透過設定、Neovimの透過設定、Neovimのカラーテーマであるtokyonightの透過設定でやっていきます。

設定のステップ
  1. iTerm2の透過設定
  2. Neovimの透過設定
  3. tokyonightの透過設定
Amazonの読み放題・聴き放題

kindle unlimited 読み放題
200万冊以上が読み放題

Audible
12万以上の対象作品が聴き放題

Amazon オーディブル:2ヶ月無料キャンペーン中(5/9まで)→ 詳しくはこちら

iTerm2の透過設定

iTerm2を起動してSettingsを開きます。 cmd + ,で開くことができます。

iTerm2の設定画面を開く方法は2つあります。スタンダードな方法はiTerm2を起動しメニューバーから[iTerm2] -> [Settings]で開く方法と、iTerm2を起動しキーボードショートカットでcommand + ,で開く方法があります。圧倒的にキーボードショートカットで開く方が速くオススメです。

Preferences -> Profiles -> Text -> Font

iTerm2の透過設定
iTerm2の透過設定

今回は、Transparencyの値を25、Blurの値を12で設定しました。

下の記事でiTerm2の初期設定を紹介しています。

Neovimの透過設定

続いて、Neovim側の透過設定です。nvimの設定ファイルの構成ですが、このブログでは下のような構成としています。

~/.config/nvim/
├── init.lua
── lua/
    ├── lsp_config.lua
    ├── nvim_cmp_config.lua
    ├── function_config.lua
    ├── keymaps.lua
    ├── options.lua
    └── plugins.lua

今回は、init.luaoptions.luaを編集します。まずはoptions.luaを編集します。


vi ~/.config/nvim/lua/options.lua


vim.opt.termguicolors = true
vim.opt.winblend = 0 -- ウィンドウの不透明度
vim.opt.pumblend = 0 -- ポップアップメニューの不透明度

termguicolorstrueであることを確認し、winblendpumblendの値を0に設定します。

下の記事でNeovimの初期設定を紹介しています。

tokyonightの透過設定

次に、カラーテーマのtokyonightの透過設定は、init.luaで設定します。


vi ~/.config/nvim/init.lua


require("tokyonight").setup({
    transparent = true,
    styles = {
        sidebars = "transparent",
        floats = "transparent",
    },
})
vim.cmd([[colorscheme tokyonight-night]])

Amazonの読み放題・聴き放題

kindle unlimited 読み放題
200万冊以上が読み放題

Audible
12万以上の対象作品が聴き放題

Amazon オーディブル:2ヶ月無料キャンペーン中(5/9まで)→ 詳しくはこちら

catppuccinの透過設定

tokyonightのカラーテーマも最高にかっこいいですが、catppuccinのカラーテーマも見やすくてかっこ良いです。そのcatppuccinの透過設定も紹介します。

まずはcatppuccinのテーマをインストールします。~/.config/nvim/lua/plugins.luaを編集し:PackerSyncします。


vi ~/.config/nvim/lua/plugins.lua


use({ "catppuccin/nvim", as = "catppuccin" })

init.luaには下のように記述します。


vi ~/.config/nvim/init.lua


-- require("tokyonight").setup({
-- 	transparent = true,
-- 	styles = {
-- 		sidebars = "transparent",
-- 		floats = "transparent",
-- 	},
-- })
-- vim.cmd([[colorscheme tokyonight-night]])

上のようにtokyonight-nightの設定はコメントアウトします。

catppuccin用の設定を加えます。背景色をより濃い色に設定しています。


-- colorscheme catppuccin " catppuccin-latte, catppuccin-frappe, catppuccin-macchiato, catppuccin-mocha
require("catppuccin").setup({
    flavour = "mocha",
    color_overrides = {
        mocha = {
            base = "#12121a",
            mantle = "#12121a",
            crust = "#12121a",
        },
    },
    transparent_background = true,
})
vim.cmd.colorscheme("catppuccin-mocha")
vim.cmd("highlight TelescopeSelection cterm=bold gui=bold guifg=#a6e3a1 guibg=#181825")

また、最後の行でTelescope用にカラーを設定しました。

catppuccinの透過設定をトグルする

最近はcatppuccinのカラーテーマを使っていることが多いです。透過設定のトグル(オン・オフ)をするキーマップは以下のように設定し、leader+t,pで切り替えることができます。


vi ~/.config/nvim/keymaps.lua


-- catppuccin toggle transparent
vim.keymap.set("n", "<leader>tp", function()
	local cat = require("catppuccin")
	cat.options.transparent_background = not cat.options.transparent_background
	cat.compile()
	vim.cmd.colorscheme("catppuccin-mocha")
end)

下の記事でNeovimの見た目にこだわった設定を紹介しています。

nvimの起動

nvimを起動すると、下のキャプチャのように透過されているはずです。LSPの補完のポップアップもかっこ良く透過されています。

LSP補完のポップアップ:半透明

Telescope:半透明

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。Neovimを半透明でかっこ良く設定するはいかがでしたでしょうか。nvimでコードを書くことは、アートにも似た精緻な作業で、そのための道具は最高に使いやすく、美しいものであるとモチベーションも上がります。

neovimの美しい作業環境を構築するための鍵となる、iTerm2とNeovimの組み合わせについて紹介しました。

究極のコーディング体験:NeovimとHHKBで高める生産性

Neovimをかっこ良くクールに使う設定

カテゴリー:
関連記事