こんにちは。ナミレリです。今回はMacで使うChatGPTのアプリを紹介します。
以前にChatGPTをMacのメニューバーに常駐させて使うアプリを紹介しました。こちら(下)の記事です。便利ではありますが、いくつかのissueに対するアップデートがなく活発ではないことが残念に思っていました。
今回紹介するMacGPTは改善等のアップデートもありましたので試してみたいと思います。MacGPTは現在は無料でダウンロードすることができます。

この記事はこんな人にオススメ
- MacのアプリでChatGPTを使いたい
- ショートカット呼び出してChatGPTを会話を始めたい
- Macで簡単にChatGPTを使いたい
- M2 MacBook Air 13.6 インチ
- M1 Max MacBook Pro 14インチ
- macOS Ventura 13.2.1
- MacGPT Version 1.13
ついに3月1日(米国時間)に、OpenAIから「ChatGPT」のAPIがリリースされました。APIを通じて「ChatGPT」(gpt-3.5-turbo)にPythonでアクセスする方法を紹介しています。
目次
MacGPTとは
MacGPTとは、Macのデスクトップ用のChatGPTネイティブアプリです。メニューバーに常駐して素早くアクセスすることができます。
下のキャプチャのように、メニューバーに常駐して素早くアクセスできます。また、ChatGPTとの会話をネイティブアプリ版でするか、WEB版でするかを選択、切り換えることができます。


なお、MacGPTはMontereyとVenturaをサポートしています。それではダウンロードしてインストールしてみましょう。
MacGPTをダウンロードする
こちら(https://goodsnooze.gumroad.com/l/menugpt)からダウンロードします。ページにも記載のあるとおり、Price boxに0を入力することで無料でダウンロードすることができますが、寄付をすることもできます。
You can download MacGPT for free (just put 0 in the price box) or you can help me pay for my Christmas tree (see below)
こちら(https://goodsnooze.gumroad.com/l/menugpt)にアクセスし、Price boxに0または寄付金額を入力し「これが欲しいです!」ボタンをクリックします。

チェックアウト画面でメールアドレスを入力して「手に入れる」ボタンをクリックするとダウンロードすることができます。


MacGPTを起動する
ダウンロードしたMacGPT.zipを展開し、MacGPT.appをApplicationsへドラッグ&ドロップします。いつものパターンです。
起動する
Macでインストールしたアプリを起動する代表的な起動方法を紹介します。
- DockのLaunchpadアイコンをクリックし、Launchpadからアプリを起動する
- メニューバーのSpotlightを開き、MacGPTと入力し起動する
- Finderからアプリケーションをクリックし、その一覧から起動する
上の3つのアプリ起動方法はぜひ覚えておいてください。今回はLaunchpadから起動してみましょう。

起動するとメニューバーにMacGPTのアイコンが表示されます。

ChatGPTにログインする
メニューバーアイコンをクリックするか、立ち上がったウィンドウでChatGPTにログインします。
また、ウィンドウ右上のボタンで、WEB版とネイティブアプリ版を切り換えて使うこともできます。ネイティブアプリ版の場合は、取得したAPIキーを入力します。


MacGPTの使い方
使い方はシンプルです。ここではメニューバーアイコンのウインドウで説明します。
WEB版とネイティブアプリ版を切り換え

その他の設定
右上の歯車アイコンで、ショートカットキーやAPIキーを設定することができます。


メニュー | 説明 |
---|---|
Open chat | ショートカットキーを設定することができます |
Menu View Width | ウィンドウの大きさ(幅)を設定することができます |
OpenAI API Key | 取得したAPIキーを設定します |
MacGPTに期待するところ
無料でダウンロードできますのでベータ版という位置づけかと思います。今後のアップデートに期待しています。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回の【初心者向け】MacGPT:MacでChatGPTを使うはいかがでしたでしょうか。
AIの急速な発展と普及を実感します。ChatGPTやStable DiffusionのようなジェネレーティブAIがますます発展しそれを扱うことのできるプロンプトエンジニアが活躍する時代はもうすぐだと思います。
【特集】快適なデスクトップ環境を構築する
ChatGPT関連の別の記事
neovimでChatGPT
PythonでChatGPTのAPI
MacでChatGPT
MacでChatGPT
VSCodeでChatGPT
LinuxのターミナルからChatGPT
PythonでGPT-3