Amazon オーディブル2ヶ月無料キャンペーン中 5/9まで

【初心者向け】powerlevel10kでMacのターミナルをかっこ良く使いやすくする設定(powerlevel10K編)

7 min

こんにちは。ナミレリです。みなさん、Macのターミナルは使ってますか?
使っている方も使っていない方も味気ないデフォルトのターミナルからかっこ良く使いやすいターミナルに変更する方法を紹介します。今回は「powerlevel10k」編です。

この記事はこんな人にオススメ

  • プロンプトをかっこ良くしたい!
  • プロンプトに様々な情報を表示したい!しかもアイコンで!
  • ターミナルの作業効率とモチベをあげたい!

この記事でのターミナルの完成形は下のようになります

過去の記事もぜひチェックしてください。

Iceberg、prezto、powerlevel10kの完成形
Iceberg、prezto、powerlevel10kの完成形
Iceberg、prezto、powerlevel10kの完成形
Iceberg、prezto、powerlevel10kの完成形

かっこ良く使いやすいターミナルに変更するをテーマにした記事は下のように書いてきましたのでまだの方はぜひチェックしてみてください。

  1. STEP

    目に優しいダークブルーの配色でターミナルを設定、ターミナルのフォントサイズや透明度の変更方法!

  2. STEP

    プロンプトをかっこ良くし、コマンド補完をより強力に!

  3. STEP

    powerlevel10Kで更にプロンプトをかっこ良くする

    今回がこの記事です。

この記事のMac環境
  • M2 MacBook Air
  • M1 MAX MacBook Pro
  • macOS Ventura 13.1
  • ターミナル バージョン2.13(447)
Parallels 19 for Macの無料トライアル もありますので、ぜひダウンロードして試してみてください。M1/M2/M3のMac上で快適にMacやUbuntu、Windowsが動作します。
NEW Parallels Desktop 19 for Mac

Parallels Desktop 19 for Macは、M1/M2/M3のMac上で快適にMacやUbuntu、Windowsが動作します。

14日間の無料トライアルもありますので、ぜひダウンロードして試してみてください。

そもそもpowerlevel10kってなに?

Powerlevel10kzshのテーマです。スピードと柔軟性、すぐに使える体験を重視して開発されています。インストール後の設定ウィザードがとても便利でユーザフレンドリーです。誰でも簡単に設定できます。何よりプロンプトがすぐにかっこ良くなるのがいいですね。

PowerLevel10kはMacだけでなくLinuxでも使えるので、MacやLinuxを行き来して使う場合でも、ターミナルやzshを同じ環境にすることができます。

Amazonの読み放題・聴き放題

kindle unlimited 読み放題
200万冊以上が読み放題

Audible
12万以上の対象作品が聴き放題

Amazon オーディブル:2ヶ月無料キャンペーン中(5/9まで)→ 詳しくはこちら

事前準備

まず、目に優しいダークブルーの配色のテーマであるIcebergをインストールしておきます。詳しくは下のページで確認してください。

次に、zshのフレームワークであるPreztoをインストールしておきます。プロンプトのテーマを設定でき、コマンド補完をより強力にします。

このPreztoからプロンプトテーマであるPowerlevel10kを指定し設定していきます。

Meslo Nerd Fontをインストールする

Powerlevel10kのプロンプトテーマは下のように多くのアイコンを使用します。このアイコンに対応して、公式でも奨励されているMeslo Nerd Fontをインストールします。

Meslo Nerd Fontのフォント
Meslo Nerd Fontのフォント

フォントファイルをダウンロードする

MesloLGS NF Regular.ttfをダウンロードします。

https://github.com/romkatv/powerlevel10k-media/raw/master/MesloLGS%20NF%20Regular.ttf

MesloLGS NF Regular.ttfレギュラー

Macにフォントをインストールする

ダウンロードしたMesloLGS NF Regular.ttfをダブルクリックしてインストールします。

Meslo Nerd Fontをインストールする(Ubuntu)

Macの方は読み飛ばしてください(Ubuntuの方は参考にしてください)。

Ubuntuではアイコンフォントが下のようにずれてしまうので、白源フォントをインストールします。

使用前:Ubuntuでアイコンフォントがずれている状態

UbuntuターミナルでのMesloLGS NF Regular

使用後:UbuntuでHackGen NFを適用したアイコンフォント

UbuntuターミナルでのHackGen NF

下のURLからHackGen_NF_v2.8.0.zipをダウンロードします。

Ubuntuでのインストールは下のように行います。


cd ~/Downloads
unzip HackGen_NF_v2.8.0.zip
mv HackGen_NF_v2.8.0 HackGen_NF
sudo cp -r HackGen_NF /usr/share/fonts/.
fc-cache -fv

fc-cache -fv後、Ubuntuのターミナルを再起動してください。

その後、Ubuntuの方はターミナルフォント設定でHackGen Console NFを指定すると良い感じになります。

HackGen Console NFを指定
HackGen Console NFを指定
Amazonの読み放題・聴き放題

kindle unlimited 読み放題
200万冊以上が読み放題

Audible
12万以上の対象作品が聴き放題

Amazon オーディブル:2ヶ月無料キャンペーン中(5/9まで)→ 詳しくはこちら

ターミナルのフォント設定

ここからはMacの設定方法に戻ります。

ターミナルのフォントをインストールしたMesloLGS NFに変更します。

ターミナルを起動し、[設定][テキスト]タブのフォントの[変更]をクリックします。MesloLGS NFを選択しフォントサイズは18がオススメです。

Visual Studio Code(VSCode)のフォント設定

Visual Studio Code(VSCode)を使用されていない方は飛ばしてください。

[基本設定]→[設定]で[検索ボックス]にterminal.integrated.fontFamilyと入力し検索します。フォントの値にMesloLGS NFを入力し設定します。

VSCodeのターミナルフォント設定
VSCodeのターミナルフォント設定

これで事前準備は終了です。次は自分好みにPowerlevel10kでプロンプトを設定していきます。

Powerlevel10kの設定

それではpowerlevel10kを設定していきます。まずはpreztoの設定ファイルを編集します。

.zpreztorcの123行目付近のzstyle ':prezto:module:prompt' theme 'sorin'の値をsorinからpowerlevel10kに変更しターミナルを再起動します。


vi ~/.zpreztorc
# Set the prompt theme to load.
# Setting it to 'random' loads a random theme.
# Auto set to 'off' on dumb terminals.
zstyle ':prezto:module:prompt' theme 'powerlevel10k'

ターミナルを再起動すると、powerlevel10kの設定ウィザードが表示されると思います。表示されない場合は、p10k configureをうちます。

Powerlevel10kの設定ウィザード

設定ウィザードで自分好みのプロンプトになるよう設定していきます。以下は私の設定内容ですが良かったら参考にしてください。下の図のようなリッチなプロンプトになります。

  1. STEP

    ダイアモンドが見えますか?と聞かれているのでyを入力します。

    ダイアモンドが見えますか?と聞かれている
    ダイアモンドが見えますか?と聞かれている
  2. STEP

    ロックのアイコンは見えますか?と聞かれているのでyを入力します。

    ロックのアイコンは見えますか?と聞かれている
    ロックのアイコンは見えますか?と聞かれている
  3. STEP

    Debianのロゴは見えますか?と聞かれているのでyを入力します。

    Debianのロゴは見えますか?と聞かれている
    Debianのロゴは見えますか?と聞かれている
  4. STEP

    アイコンはすべて十字の間に収まってますか?と聞かれているのでyを入力します。

    アイコンはすべて十字の間に収まってますか?と聞かれている
    アイコンはすべて十字の間に収まってますか?と聞かれている
  5. STEP

    プロンプトのスタイルを聞かれています。私は3を入力しRainbowを選択。

    プロンプトのスタイルを聞かれています
    プロンプトのスタイルを聞かれています
  6. STEP

    文字セットを聞かれています。私は1を入力しUnicodeを選択。

    文字セットを聞かれています
  7. STEP

    ターミナルに現在時刻を表示するか?私はなしの1を選択。

    ターミナルに現在時刻を表示するか
    ターミナルに現在時刻を表示するか
  8. STEP

    次は左プロンプトの区切りのデザインです。私は1Angledを選択。

    左プロンプトの区切りのデザイン
    左プロンプトの区切りのデザイン
  9. STEP

    次もプロンプトですが、左プロンプトの一番右の部分のデザインです。私は1Sharpを選択。

    左プロンプトの一番右の部分のデザイン
    左プロンプトの一番右の部分のデザイン
  10. STEP

    右プロンプトの一番右部分のデザインです。私は5Roundを選択。

    右プロンプトの一番右部分のデザイン
    右プロンプトの一番右部分のデザイン
  11. STEP

    プロンプトを1行で表示するか2行で表示するか選択します。私は2を選択。

    プロンプトを1行で表示するか2行で表示するか
    プロンプトを1行で表示するか2行で表示するか
  12. STEP

    左右のプロンプトを繋げる線のデザインです。私は1を選択。

    左右のプロンプトを繋げる線のデザイン
  13. STEP

    左右のプロンプトの外側のデザインを選択します。私は3を選択。

    左右のプロンプトの外側のデザイン
  14. STEP

    Frameのカラーを選択します。私は3を選択。

    Frameのカラーを選択
  15. STEP

    次はプロンプトの行間スペースです。私は2Sparseを選択。

    プロンプトの行間スペース
    プロンプトの行間スペース
  16. STEP

    アイコン表示の量についてです。2Many iconsを選択。

    アイコン表示の量について
    アイコン表示の量について
  17. STEP

    プロンプトの表示を要約するかですが、私は2Fluentを選択。

    プロンプトの表示を要約するか
    プロンプトの表示を要約するか
  18. STEP

    Transient Promtpを有効にするか?ですが、1Yesを選択。過去に入力したコマンドが>のプロンプトとコマンドだけでシンプルに表示されます。

  19. STEP

    Instant Prompt Modeを有効にするかです。1Verboseを選択。遅いzshのプラグインのロードで時間がかかっている場合でも、即座にプロンプトを表示して入力待ち状態にしてくれます

    Instant Prompt Modeを有効にするか
  20. STEP

    ~/.p10k.zshの保存についてです。yで保存します。

これでpowerlevel10kが設定されてカッコイイプロンプトになったと思います。

ちなみに、Neovimをかっこ良くクールに設定する方法も紹介しています。

Vimに興味があり、よりモダンで拡張性に富んだエディタを試してみたい方は是非ご覧ください。

Neovimをかっこ良くクールに使う設定

Powerlevel10kを再設定する

再設定する場合は、p10k configureです。


p10k configure

ターミナルを彩るコマンド(exa

最後に、カラフルでオシャレな表示を行うexaというコマンドでlsを置き換えてみます。

2023年9月以降は、ezaを使ってください。

exaは2023年9月頃以降、メンテナンスされていません。exaからforkされたezaを使うようにしてください。

ezaは、exaからの改善点や追加機能が実装されています。exaの機能をさらに拡張されより多くのカスタマイズオプションが提供されています。使い方やオプションもほぼ同じです。

macの場合は下のようにbrewでインストールできます。


brew install eza

ezaのgithub:https://github.com/eza-community/eza


brew update && brew upgrade


brew install exa

exa --iconslsの代わり)


exa --icons

exa --icons
exa –icons

exa --icons -als -aの代わり)


exa --icons -a

exa --icons -alls -alの代わり)


exa --icons -al

exa --icons -al
exa –icons -al

exa --icons -al -T -L 2treeの代わり)


exa --icons -al -T -L 2

-Ttree表示となり、-Lでディレクトリの深さを数字で指定します。

下の記事でターミナルをより楽しく彩るコマンドを紹介しています。

venvの表示

pythonvenv仮想環境をactiveにした場合に、デフォルトではvenvが有効になったディレクトリ名が表示されます。私は明示的に(.venv)と表示させたいので、以下の設定をしています。

.p10k.zshtypeset -g POWERLEVEL9K_VIRTUALENV_SHOW_PYTHON_VERSIONの下あたりに、typeset -g POWERLEVEL9K_VIRTUALENV_GENERIC_NAMES=()を追加します。


vi ~/.p10k.zsh
typeset -g POWERLEVEL9K_VIRTUALENV_SHOW_PYTHON_VERSION=false
typeset -g POWERLEVEL9K_VIRTUALENV_GENERIC_NAMES=()

設定変更後は、シェルを再起動します。


exec $SHELL -l

色の変更

背景色や透過の状態によって、プロンプトの配色が見えづらい場合もあると思います。左プロンプトのカレントディレクトリ部分は、水色背景の白文字となっており環境によっては若干見えづらいですね。

公式のREADMEに、How do I change prompt colors?という項目がありますので参考にして色の変更をしてみます。

プロンプトの色:変更前と変更後

左プロンプトのディレクトリ表示の背景と右プロンプトのcondaの背景を変更します。

左プロンプトのディレクトリ表示の背景と右プロンプトのcondaの背景を変更します。

分かりづらい変更ですが、左プロンプトのディレクトリ表示の背景と右プロンプトのcondaの背景を変更しています。


変更前

プロンプトの色:変更前

変更後

プロンプトの色:変更後

色の変更のやり方

powerlevel10kの設定は~/.p10k.zshを編集します。

左プロンプトのディレクトリ表示部分の背景色は下の記述の値を変更します。今回は白文字でもある程度見やすいように少し濃い青の33にします。

typeset -g POWERLEVEL9K_DIR_BACKGROUND=33

右プロンプトは今回はcondaの仮想環境名を表示している背景色を変更します。今回は明るいグリーンの49にします。

typeset -g POWERLEVEL9K_ANACONDA_BACKGROUND=49

指定する色の番号は下のように表示して確認することができます。

256色の表示を確認する

256色を表示してみます。


for i in {0..255}; do print -Pn "%K{$i}  %k%F{$i}${(l:3::0:)i}%f " ${${(M)$((i%6)):#3}:+$'\n'}; done

256色の表示
256色の表示

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。【初心者向け】powerlevel10kでMacのターミナルをかっこ良く使いやすくする設定(powerlevel10K編)はいかがでしたでしょうか。

ターミナルを活用するとMacを使う景色が一変しまたMacの魅力もグッとアップします。Macの思想や大元がUnix系統であることをあらためて実感します。ぜひ皆さんもターミナルを活用してみてください。この記事がみなさんのMacライフに少しでもお役に立てたら幸いです。

MacやLinux、Pythonなど技術系のkindle本も豊富にあります。詳しくはこちらから。

初めてkindle unlimited 読み放題をご利用の方は30日間の無料で体験できます。
期間終了後は月額980円で、いつでもキャンセルできます。
200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能です。

定番おすすめ記事

Macを使う景色が一変しMacの魅力をグッをアップさせるターミナルを活用する記事をまとめました。ぜひご覧ください。

関連記事