【特集】macで快適なデスクトップ環境の構築

macOS Venturaの初期設定でやること

新しくMacBookを購入したユーザーやクリーンインストールしたユーザーに向けて使いやすくする初期設定を紹介しています。

【初心者向け】macOS Venturaの最初にやっておきたい18個の初期設定(M1/M2 Macも対応)

macOS Venturaにbrewをインストールする

ターミナルをゴリゴリに使いこなすためにまずはbrewをインストールして、brewコマンド全般を理解しましょう。

【初心者向け】brewのインストールと使い方(brewを理解する)

【ターミナル設定:1】Icebergで見やすくする

目に優しいダークブルーの配色でターミナルを設定、ターミナルのフォントサイズや透明度の変更方法を紹介

【初心者向け】IcebergでMacのターミナルをかっこ良く使いやすくする設定(Iceberg編)

【ターミナル設定:2】preztoで便利で使いやすくする

preztoでプロンプトをかっこ良くし、コマンド補完をより強力にします

【初心者向け】preztoでMacのターミナルをかっこ良く使いやすくする設定(prezto編)

【ターミナル設定:3】powerlevel10kで便利でかっこ良くする

PreztoからプロンプトテーマであるPowerlevel10kを指定し設定します

【初心者向け】powerlevel10kでMacのターミナルをかっこ良く使いやすくする設定(powerlevel10K編)

【ターミナル設定:4】ターミナルを楽しくかっこ良く彩るコマンドの紹介

ターミナルを彩るコマンドを紹介しています。役に立たないコマンドもありますがテンションあがるコマンドがたくさんあります。

【初心者向け】ターミナルを楽しくかっこ良く彩るコマンド

【ターミナル設定:5】zshでcondaコマンドを補完する

zshでcondaコマンドを補完する

AnacondaやMiniforgeで使うcondaコマンドをzshで補完する方法を紹介しています

【Python】zshでcondaコマンドを補完する

【ターミナル設定:6】iTerm2の便利な設定

iTerm2をかっこ良くする方法やiTerm2ならではの便利な設定を紹介しています

【初心者向け】iTerm2の最初にやっておくべき設定(見た目編)

【初心者向け】iTerm2の最初にやっておくべき設定(便利な設定編)

Udemyでコマンドラインをもっと学ぶ

UdemyのMacターミナルコース

Macのターミナルを学びたい方におすすめ!

講座買い切り型で、視聴期限なし。自分のペースで学べる。

現場で活躍されているプロが教えるコースを選べます。

Udemyのターミナルコースを探す

Macのターミナルを学びたい方におすすめ!

講座買い切り型で、視聴期限なし。自分のペースで学べる。

現場で活躍されているプロが教えるコースを選べます。

UdemyのLinuxコマンドラインコース

Linuxのコマンドラインを学びたい方におすすめ!

講座買い切り型で、視聴期限なし。自分のペースで学べる。

現場で活躍されているプロが教えるコースを選べます。

Udemyのサーバー管理コース

サーバー管理を学びたい方におすすめ!

講座買い切り型で、視聴期限なし。自分のペースで学べる。

現場で活躍されているプロが教えるコースを選べます。

おすすめLinux書籍

Udemyで講座を探す

Udemyで新年のキャリアアップを目指すのはいかがでしょうか。ぜひチェックしてみてください。